ひたすらに

PukiWikiのカスタマイズ。http://wiki.self-core.org/atty/を作るとき、PukiWikiHikiが候補にあがったのだけど、PukiWikiはデフォルトのスタイルが野暮ったいのと言語がPHPだったので敬遠してHikiにした。で、今回PukiWikiにするのは……

  • p2やらSquirrelMailやらでPHPを使うようになった
  • さくらではmod_rubyが使えないのでPHPのほうが速い
  • 見た目はスキンのカスタマイズでどうにもなりそうだ
  • はてなマークアップがほぼ共通?
  • プラグインParaEditでパラグラフ単位の編集が出来る。便利
  • pukiwiki-mode.elもある

出来ればPythonで実装されたWikiを使いたいけど、機能やユーザ数の点でどうにも。Zopeですか?あれは僕が使うには大掛かりすぎる。

そんなわけでCSSのリファレンスを読みながらセコセコと。

vimcurlを手動でmake installしてるけど、$HOMEにportsツリーを置いて、そこからportinstallすることって出来るんだろうか。出来そうだからやってみよ。