2008-03-01から1ヶ月間の記事一覧

ts sniffer

一応リアルタイムデコードもできた。TS遅延バッファが32Mでも間に合わない。FX2のファームウェアのほうをいじって、もっと細かい単位でB-CASストリームを転送できないかなぁ。 512バイト単位の転送だと1回あたりに20〜30ぐらいのECMがあるから、16〜32バイト…

ts sniffer

記録済みファイルからの B25 デコードが出来た。 あとはリアルタイムにデコードしながら記録が出来れば、snifferの部分は完了で、フロントエンドのほうに戻れる。

HHK Pro2

快調。Apple Keyboardのような入力ミスは一切発生しない。USB接続のせい、Synergyのせいってのを少し疑っていたんだけど、関係無かった。 静電容量方式のキータッチは特に違和感無く使えているので問題なし。僕は別にHHK2のメカニカルでもいいんだけど、もう…

ts sniffer

cap_sts式B-CASストリームのパーザができて動作もおけ。arib_std_b25用のインターフェイスも作った。あとはTSストリームのバッファリングをすればいいのかな。カードリーダーなしでシステム鍵と初期CBCを取り出せないかと思い、「B-CASカードを抜いた状態で…

CLANNAD

15話ぐらいから溜まってたので番外編まで一気にみた。原作が無茶苦茶長いとか、なんとかアフターとかいう単語ぐらいしか知らないんだけど、これはAIRでのDream編のような壮大なプロローグなんだろうなぁ。続きはいつですか。

MacBook Pro

欲しくなってきた。旧MacBook(GMA950)だと1600x1200の外部ディスプレイ出力でSpacesとかのアニメーションがぬるっと動かないから。結局この1年でMacBookを外に持ち出したことは1〜2回だけなので、大きさ重さはどうでもいい。となると、17inch 1920x1600 のモ…

さくらで easy_install

最近 easy_install 依存症なのでさくらでも使えるようにした。 書いた直後に virtual-python を知ったので、やり直した。 // PYTHONPATH を削除 $ unset PYTHONPATH // Virtual Python のセットアップ $ python virtual-python.py --prefix=~/local $ which …

keyboard

最近のコーディングは、ベッド上のゴロ寝デスクに置きっぱなしの MacBook からデスクのディスプレイへ出力して、入力は Windows マシンに繋っているアルミの Apple Keyboard から Synergy 経由でやってる(Synergyは凄く便利)。 で、初めて Apple Keyboard で…

Mercurial 1.0

Mercurial 1.0 released!お、bzr に続いて hg も 1.0 になった。 Mercurial は Book Mercurial: The Definitive Guide の存在が大きい。

TS capture

B25リアルタイムデコードに向けてゴリゴリとコードを書いてたら、いつのまにか27時を回ってる。エラーリカバリーって面倒だね……。でも、久しぶりに楽しくコーディングしてるなぁ。 この手のツールはもう色々出てるみたいで(特にWindows用)車輪の再発明である…

recfx2

http://atty.skr.jp/hg/tsniff/結局libusb-1.0を使ってPlain-Cで新規に書いてみた。まだ最低限のことしかやってないけど、mplayer -identify test.ts すると情報が出てくるので、一応動いてるみたい。 Pythonばっかりやってたんで、GLibみたいなライブラリが…

recfx2

初期cap_stsがベースになっているみたいでチャンネル変更とかB-CASダンプができないみたいだ。 http://pyusb.berlios.de/ってのがあるみたいなので、書き起こしてみるかー。PyUSBはlibusb-0.1.xベースなので非同期I/Oがないみたい。Optimizeさんのページによ…

カメレオンUSB FX2

届いてた。組み立てるのは明日。 ちなみにSN74LVC8T245を見たときには絶望感しか沸かなかった。今回は必要ないからいいけど、必要なときは完成品を買うようにしよう…。 完成 USBコネクタは使わずAケーブルを直付けにした。> spd_chk.exe > Max2->PC(EP6IN) …

12RIVEN

R11が微妙な感じだったんで様子見してた。おおむね好評のようなので、そのうち買ってこよう。メトプラ3はハイパーボルテージを取ってアイテム回収率100%になったところで放置してる。 世界樹2は25階に突入したとこで放置してる。 どちらもクリアするのが勿体…

電波

+---------+ +-------------+ |VHF | | |(BS) ----<F型> BS |UHF(埼玉)| <プラグ>----<F型> | BS/UV分波器 | +-------+ |BS | | |(UV) ----<直> |UDM-135| <直>----<F型> UHF(Digital) +---------+ +-------------+ +-------+ <直> +---------+ | |UHF(東京)| <F型>--[S-5C-FB]--</f型></f型></f型></f型>…

syoboirec

cal_chk.xmlを取り込むところまで。 restcontrollerを使ってみたけど、こりゃ楽だ。まぁ単にDBのテーブルを管理するインターフェイスを作るだけなら、完全自動生成のDjangoがもっとも楽なんだろうけど。 AuthKit の OpenID 認証を使ってみた。 http://atty.s…

Mercurial

push するのを結構忘れるな〜。

syoboirec

チャンネル一覧のHTMLをパースしてDBに取り込むところまで。 Pylonsは洗練されてるなぁ。

秋葉でパーツあつめ

つっても電子部品で必要なのは抵抗くらいのもんで。 いつまでもカッターとハサミで皮膜を剥くわけにもいかないんでワイヤーストリッパーをやっと買った。 あると便利なグルーガン。 MacBookのHDD換装で困ったトルクスドライバー。 ついでにスペースダイナゴ…

四苦八苦

HTMLを XPath とか ElementTree みたいに楽にパースしたいな〜と思ってライブラリを探したら、この手の XML Manipulation は lxml 一択っぽい雰囲気だったので入れることにした。ただ、Leopard に入っている libxml2 と libxslt が古くて色々と苦労した。$ e…

iPhone Developer Program

返事が来た。回答は『興味を持ってくれてありがとう。現在はU.S.のみ実施だけど、ベータ期間中に国は拡大する予定だ。そのときがきたら連絡するよ』だった。どうやら6月まで待たなくても良いみたいだ。

syoboirec

http://atty.skr.jp/hg/syoboirec/作り始めた。とりあえずPylonsのプロジェクトを作って、SQLAlchemyが使えるようなるところまで。

Leopard & ssh-agent

Leopardになってからログイン時に ssh-agent が上がるようになってるんですな。何も考えなくていいので、これは便利。

outline-cycle

そろそろまじめに outline-minor-mode を使い始めようと思って試行錯誤。 なかでも outline-cycle は秀逸ですな。むしろ、これがないと使いものにならない気が。http://atty.skr.jp/hg/dotfiles/rev/af93f3b859e1 AquaSKK に C-j を奪われないようにと (setq…

NOD32

の更新申し込みで相変わらず @gmail.com がはじかれる。勘弁してくれ。 あと、usernameに"+"を入れるとはじくサイトも勘弁してくれ。

DS用アナログシンセシミュレータ KORG DS-10 - Engadget 日本版

うおーなんじゃこりゃー。普通に商品として発売するの? 面白そうなので買うよ。

地デジ

とりあえずチューナーが届いたので接続して確認。 テレビ朝日・TBS・テレビ東京がまともに映りませんがな…。前者2つはどうでもいいが、テレ東が映らないのは非常に困る。対策を調べよう。ふむふむ。UHFアンテナがテレ玉のほうを向いていて、東京タワーの電…

IDEとEmacs

Emacsを捨てて今風のIDEでも使おうと思うことが時々あって色々と探すんだけど、いつも結局「やっぱEmacsだよな」という結論になる。 Komodo IDEがいい感じだったけど、$300 近く払うぐらいにならEmacsを使い続けます……。 ここ数年、 .emacs.el を触ってない…

メトプラ3

ノヴァビーム獲得まで。直前の戦闘で解法が分からず一度死んだ。

チューナー

は発送された。カメレオンUSBが3/19以降になるので、それまでフロントエンドを作っておくか。 MythTVをハックするのは難易度が高そうなので、Pylonsでゼロから起こす方向で。