進捗

FWのビルドをtsniffのビルドプロセスに組込むのは諦めた。よくわからん。FWは単独でビルドするようにする。ひたすらにFX2のドキュメントを読んだ。snifferである以上B-CASデータがFIFOに積まれるタイミングを一切制御できないので、FW側で完全なパケット解析…

cap_sts sea

最新版のFWを見てみたら、 http://d.hatena.ne.jp/atty/20080408#p1 が既に実装されてるっぽい。やっぱりそこに行き着くのかー。そりゃそうだよね。 でも、あえてソースは見ず、独自にやってみる。

waf

daemonモードがすげーな。waf --daemon を起動しておけば、ソースを編集して保存する度に勝手にリビルドしてくれる。Pylonsの--reloadと同じ感覚。

ビルドシステム再考

まずsdccでのビルドをビルドプロセスに組み込もうとして、autotoolsでやるのがメンドくさくなった。GitHub - waf-project/waf: Moved to https://gitlab.com/ita1024/waf/ ちょっと良さげなビルドシステムを見付けたので、autotoolsから移行中。絶望的にドキ…

6月26日 大合奏バンドブラザーズDX

これは予想外。シーケンサの自由度が高くなってるといいなぁ。

Google App Engine

GFSとBigTableが利用できるのは凄いなぁ。フレームワークはwebapp.pyとDjangoなのかな? 自分で好きなフレームワークを利用できるといいんだけど。 これからPythonが流行りそうだ。Python大好きなので嬉しい。 Google App Engine | TRIVIAL TECHNOLOGIES 4 @…

リアルタイムデコード

EP4のUSBパケットサイズを1バイトにしたら、ほぼリアルタイムでデコードできる。よくよく考えたら、2バイトも32バイトもレイテンシはほぼ変わらず、1バイトにこそ意味が有るんだな。つまり、ECMリクエストに対する鍵のレスポンスが流れてから次のECMリクエス…

Firefox3 beta5

Macに入れてみた。とりあえずGoogle Readerがキビキビと動くのに感動した。Firefox2ではFlashプラグインの動作がかなり怪しくて、CPU使用率が常に50%ぐらいになったり、メモリ使用量が1.5GBを越えたりしていたんだけど、それが直ってるといいなぁ。Firefoxの…

Tramania Nations Forever が4/16 にリリース

やっとか! スクリーンショットを見る限り、Environment については現行 United の Stadium との違いはなさそうだ。と、トレイラーをみたら新しいブロックがある!で、United Forever のリリースはいつなんだ、と tm-forum を調べたところ、United Forever …

arib_std_b25 0.2.0

出てる。有料チャンネルの視聴予定はないけど、とりあえずマージしよう。昼休みに arib_std_b25-atty にマージ完了。tsniff のほうの pseudo_bcas もインターフェイスを追随させてやんないとビルドが通らない。 独立カードリーダーを使う場合はEMM更新を行わ…

進捗

ドキュメントを書く。http://ttyshare.com/rec/atty303/32085865/ そういえば、ttyrec をWebで公開するサービスがあったなぁと思ったので、載せてみた。最後のはバグじゃなくて仕様ということにする。CUSBFX2からB25デコーダへの入力は先頭のTSを捨ててるけ…

1.0.0 タグ付けた

一通り必要な機能は揃ったので、1.0.0 にした。動作テストはまだまだ不十分だけど、それはぼちぼちやっていく。 特にリリースという形で公開はしませんが、興味のある方は適当に使ってください。README.html

進捗

各種入力ソースと動作モードの整理が完了。 1.0.0までのToDo ECM鍵到着と利用の時間差を計測して表示 時間ベースのTS遅延バッファサイズ指定 終了時の各種バッファのフラッシュ 終了時の各種バッファとインスタンスの解放 B-CAS 初期データをダンプする 最初…

place holder

anything.elを使い始めて1ヶ月ぐらい経った。\C-x b をまったく使わなくなった。\C-x f の頻度もかなり下がった。たしかにこれは便利だ。 yasnippet.elは全然つかってない。INSTALL ファイルってGNUで必須扱いだけど、存在意義ないよね。README にインストー…

進捗

CTRL-Cを入力したり killall tsniff したときの動作をマトモにした。B-CASカードの初期データをソースの外に追い出した。(hgの履歴に残ってるけど……) B-CAS 初期データ ---------------- --enable-b25 を指定し、かつ B-CAS のデータソースとして CUSBFX2 や…

Firefox 3 beta5

出たらしい。 ブックマークがPlacesになるから、FoxmarksがFirefox 3に完全対応するのはしばらく掛かるだろうなぁ。bookmarkletの同期が出来ればFoxmarksじゃなくてもいいんだけど。 Addonsサイトで対応バージョンが確認できなくなった?

←このカテゴリにする

http://atty.skr.jp/hg/tsniff/ログ強化とリファクタリングをしていたら、B-CASストリームのparserにバグを発見。潰したら、B-CAS(ENDPOINT4)の転送サイズを小さくしても、正常に取り込めるようになった。これでTSの遅延バッファサイズを減らせるはず。TS遅…

ts sniffer

FX2のファームウェアでAUTOINLENをいじると転送サイズを変更できたので色々と値を変えてみたけど、128バイト以下にすると取りこぼしが激しくなる? もうちょっとログを強化しないと原因がわからない。bitsream parserのほうの問題かもしれないし。iManufactur…

ts sniffer

一応リアルタイムデコードもできた。TS遅延バッファが32Mでも間に合わない。FX2のファームウェアのほうをいじって、もっと細かい単位でB-CASストリームを転送できないかなぁ。 512バイト単位の転送だと1回あたりに20〜30ぐらいのECMがあるから、16〜32バイト…

ts sniffer

記録済みファイルからの B25 デコードが出来た。 あとはリアルタイムにデコードしながら記録が出来れば、snifferの部分は完了で、フロントエンドのほうに戻れる。

HHK Pro2

快調。Apple Keyboardのような入力ミスは一切発生しない。USB接続のせい、Synergyのせいってのを少し疑っていたんだけど、関係無かった。 静電容量方式のキータッチは特に違和感無く使えているので問題なし。僕は別にHHK2のメカニカルでもいいんだけど、もう…

ts sniffer

cap_sts式B-CASストリームのパーザができて動作もおけ。arib_std_b25用のインターフェイスも作った。あとはTSストリームのバッファリングをすればいいのかな。カードリーダーなしでシステム鍵と初期CBCを取り出せないかと思い、「B-CASカードを抜いた状態で…

CLANNAD

15話ぐらいから溜まってたので番外編まで一気にみた。原作が無茶苦茶長いとか、なんとかアフターとかいう単語ぐらいしか知らないんだけど、これはAIRでのDream編のような壮大なプロローグなんだろうなぁ。続きはいつですか。

MacBook Pro

欲しくなってきた。旧MacBook(GMA950)だと1600x1200の外部ディスプレイ出力でSpacesとかのアニメーションがぬるっと動かないから。結局この1年でMacBookを外に持ち出したことは1〜2回だけなので、大きさ重さはどうでもいい。となると、17inch 1920x1600 のモ…

さくらで easy_install

最近 easy_install 依存症なのでさくらでも使えるようにした。 書いた直後に virtual-python を知ったので、やり直した。 // PYTHONPATH を削除 $ unset PYTHONPATH // Virtual Python のセットアップ $ python virtual-python.py --prefix=~/local $ which …

keyboard

最近のコーディングは、ベッド上のゴロ寝デスクに置きっぱなしの MacBook からデスクのディスプレイへ出力して、入力は Windows マシンに繋っているアルミの Apple Keyboard から Synergy 経由でやってる(Synergyは凄く便利)。 で、初めて Apple Keyboard で…

Mercurial 1.0

Mercurial 1.0 released!お、bzr に続いて hg も 1.0 になった。 Mercurial は Book Mercurial: The Definitive Guide の存在が大きい。

TS capture

B25リアルタイムデコードに向けてゴリゴリとコードを書いてたら、いつのまにか27時を回ってる。エラーリカバリーって面倒だね……。でも、久しぶりに楽しくコーディングしてるなぁ。 この手のツールはもう色々出てるみたいで(特にWindows用)車輪の再発明である…

recfx2

http://atty.skr.jp/hg/tsniff/結局libusb-1.0を使ってPlain-Cで新規に書いてみた。まだ最低限のことしかやってないけど、mplayer -identify test.ts すると情報が出てくるので、一応動いてるみたい。 Pythonばっかりやってたんで、GLibみたいなライブラリが…

recfx2

初期cap_stsがベースになっているみたいでチャンネル変更とかB-CASダンプができないみたいだ。 http://pyusb.berlios.de/ってのがあるみたいなので、書き起こしてみるかー。PyUSBはlibusb-0.1.xベースなので非同期I/Oがないみたい。Optimizeさんのページによ…